寛栗(かんりつ)・・・「寛」心の広さ、「栗」自身への厳しさ
ブログ

1年生

チョッキンパでかざろう(1年生)

1年生は図画工作科の時間に「チョッキンパでかざろう」の学習をしました。折り紙の折り方や切り方を工夫することで、素敵な飾りを作ることができました。

春の遠足1・2年生③

気持ちよく広がった青空の下、子供たちは元気いっぱいです。遊具で遊んだりみんなでお弁当を食べたりして、笑顔いっぱいで過ごしています。

春の遠足1・2年生②

ファミリーパークの園内を散策しています。子供たちは、キリンやペンギン、インコにたくさん話しかけています。

春の遠足1・2年生

ファミリーパークに到着しました。とってもよい天気です。子供たちもとってもよい笑顔で過ごしています。 

春の遠足 出発進行!(1~4年生)

雲一つない青空の下、出発式を行いました。どの学年も今日の遠足にわくわくどきどきしている様子が伝わってきました。弁当、水筒、おやつそして思いやりの心をもって元気よく出発しました。 

縦割り給食 開始!

今日から縦割り給食が始まりました。1~6年まで一緒にテーブルを囲んで食べます。学年を超えた交流での給食に多少緊張しながらも、協力して準備を整える微笑ましい姿も見られました。  

給食計画会

今日は給食計画会を行いました。来週から始まる縦割り給食に向けて、テーブルごとに1~6年生が自己紹介したり、役割分担をしたりしました。高学年が中心となって、話を進め、親睦を深めました。

みんなで協力してそうじをしよう(1年生)

1年生が自分たちの教室をそうじし始めました。机や椅子を友達と協力して運んだり、みんなでぞうきんがけをしたりしました。子供たちの様子を見ると、綺麗になった教室を見て満足しているようでした。これからもみんなで協力してそうじを …

タブレットの使い方を教えてもらったよ(1・6年生)

1年生は今日、6年生にタブレットの使い方を教えてもらいました。起動の仕方やロイロノートで写真を撮り、提出する方法を学びました。1年生は学校で初めてタブレットを触り、わくわくしている様子でした。教えてもらったことを一人でで …

どうぞよろしく(1年生)

1年生は国語科の学習で自分の名前を書いて自己紹介をする学習をしました。子供たちは友達の顔を見て自己紹介をすることができました。この学習をきっかけとして他の学年や先生とも仲良くなってほしいと思います。

« 1 2 3 32 »

黒部市立若栗小学校

〒938ー0802
富山県黒部市若栗1337番地
TEL 0765-54-0812
FAX 0765-54-2178

過去の記事

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

Count per Day

  • 143452総訪問者数:
  • 27今日の訪問者数:
  • 50昨日の訪問者数:
  • 2016年2月8日カウント開始日:
PAGETOP