寛栗(かんりつ)・・・「寛」心の広さ、「栗」自身への厳しさ
ブログ

1年生

歯みがきがんばるよ!(1年生)

今月は歯と口の健康週間です。 むし歯や歯周疾患の予防を目指し、歯と口を大切にする意識を高めるために取り組んでいます。1年生は、養護教諭に歯みがきの仕方を教わり、歯ブラシのつまさきやかかと、わきを使って、歯を1本1本丁寧に …

公園で夏を探そう(1年生)

1年生は、黒部市総合運動公園に行きました。公園の遊具や自然物を使ってみんなで遊びながら、花や虫などを見付けたり、暑さを感じたりして、初夏の自然についていろいろ発見していました。安全に気を付けながら、みんなで仲良く公園を利 …

縦割り清掃開始!

1年生を含めた縦割り清掃が始まりました。計画会を行い、役割分担を行いました。昨年の資料を参考に上学年が下学年に清掃の方法や手順を優しく教え、みんなで学校をきれいにしていました。みんなが気持ちよく生活できるように頑張る姿か …

朝の挨拶リレー

若栗小学校では朝に「挨拶リレー」を行っています。登校した班から児童玄関前に立ち、次の班に向けて挨拶をします。先生方や民生委員・児童委員の方々も一緒に挨拶をする時もあります。子供たちと保護者、地域の皆様と一緒に若栗地区に明 …

チョッキンパでかざろう(1年生)

1年生は図画工作科の時間に「チョッキンパでかざろう」の学習をしました。折り紙の折り方や切り方を工夫することで、素敵な飾りを作ることができました。

春の遠足1・2年生③

気持ちよく広がった青空の下、子供たちは元気いっぱいです。遊具で遊んだりみんなでお弁当を食べたりして、笑顔いっぱいで過ごしています。

春の遠足1・2年生②

ファミリーパークの園内を散策しています。子供たちは、キリンやペンギン、インコにたくさん話しかけています。

春の遠足1・2年生

ファミリーパークに到着しました。とってもよい天気です。子供たちもとってもよい笑顔で過ごしています。 

春の遠足 出発進行!(1~4年生)

雲一つない青空の下、出発式を行いました。どの学年も今日の遠足にわくわくどきどきしている様子が伝わってきました。弁当、水筒、おやつそして思いやりの心をもって元気よく出発しました。 

縦割り給食 開始!

今日から縦割り給食が始まりました。1~6年まで一緒にテーブルを囲んで食べます。学年を超えた交流での給食に多少緊張しながらも、協力して準備を整える微笑ましい姿も見られました。  

« 1 2 3 33 »

黒部市立若栗小学校

〒938ー0802
富山県黒部市若栗1337番地
TEL 0765-54-0812
FAX 0765-54-2178

過去の記事

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

Count per Day

  • 150631総訪問者数:
  • 127今日の訪問者数:
  • 88昨日の訪問者数:
  • 2016年2月8日カウント開始日:
PAGETOP