1年生は、算数科で2つの容器に入っている水のかさを比べる学習をしています。
子供たちは、2本のペットボトルを見比べて、どちらの方が多く水が入っているか予想し、「左の方が高いから水が多い」「左の方が太いから水が多い」などと発言していました。
そして、どうやったら比べられるか意見を出し合い、今日は、同じ大きさの小さい容器に移し替えて比べてみることになりました。
こぼさないように慎重に水を移し替え、予想していたとおり「左」のペットボトルが多く入っていることが分かって大満足の子供たちでした。
1年生は、算数科で2つの容器に入っている水のかさを比べる学習をしています。
子供たちは、2本のペットボトルを見比べて、どちらの方が多く水が入っているか予想し、「左の方が高いから水が多い」「左の方が太いから水が多い」などと発言していました。
そして、どうやったら比べられるか意見を出し合い、今日は、同じ大きさの小さい容器に移し替えて比べてみることになりました。
こぼさないように慎重に水を移し替え、予想していたとおり「左」のペットボトルが多く入っていることが分かって大満足の子供たちでした。