月別アーカイブ: 2025年10月
花壇に感謝の気持ちを込めて~花壇整備~(5年生)
2025年10月22日 5年生
5年生は金曜日に予定している環境整備に向けて、野菜ランドとフラワーランドの整備をしました。野菜ランドでは、生い茂っている草を協力して抜きました。フラワーランドでは、綺麗に咲いていた花を摘み、それぞれオリジナルの「○○弁当 …
1年 算数「どちらがおおい」
2025年10月21日 1年生
1年生は、算数科で2つの容器に入っている水のかさを比べる学習をしています。子供たちは、2本のペットボトルを見比べて、どちらの方が多く水が入っているか予想し、「左の方が高いから水が多い」「左の方が太いから水が多い」などと発 …
若埜神社祭礼
2025年10月17日 各行事(学校・PTA,地域)
好天に恵まれ、本日、若埜神社の秋季祭礼が行われました。約1か月前から中村獅子舞保存会の皆様と一緒に練習してきた子供たちは、伝統的な衣装に身を包み、凛とした表情で踊っていました。熱心に指導してくださった中村獅子舞保存会の皆 …
緊急時児童引き渡し訓練
2025年10月16日 1年生2年生3年生4年生5年生6年生各行事(学校・PTA,地域)
今日は、緊急時児童引き渡し訓練を行いました。今回は地震を想定して、グラウンドで引き渡しを行う計画でしたが、大雨のため、急遽体育館での引き渡しとなりました。大雨警報が発令されたこともあって、激しい雨が降る中、子供たちは迎え …
社会科見学(4年生)
2025年10月15日 4年生
4年生は新川リサイクルセンターと宮沢清掃センターに見学に行きました。新川リサイクルセンターでは、資源化物がどのように生まれ変わるのかや分別の仕方を教えていただきました。瓶の色の見分け方はみなさんご存じですか?キャップがつ …
若埜神社祭礼に向けた獅子舞練習
2025年10月14日 各行事(学校・PTA,地域)
18日の若埜神社祭礼に向けて、子供たちは中村地区に伝わる獅子舞の練習に取り組んでいます。中村獅子舞保存会の方々のご指導のもと熱心に練習を重ねた成果を発揮し、剣や扇子、和傘を持って勇壮に舞う子天狗や、花笠や手ぬぐいを持って …
グループ活動で楽しんだ5、6年遠足
10日(金)は天気に恵まれ、お隣石川県の歴史や文化、自然について学んできました。歴史博物館では、展示物から、現代につながる長い歴史の流れを知りました。県立美術館では、普段目にすることのない彫刻や絵画等を見ることができ、た …
環境によい暮らしをしよう(4年生)
2025年10月8日 4年生
4年生は、環境チャレンジ10の2回目の出前講座を受けました。地球温暖化についての確認をした上で、夏休み中に各家庭で取り組んだ結果発表を聴きました。「マイバッグを持って買い物に行く」「冷蔵庫の無駄な開け閉めをしない」が特に …
秋を見つけたよ(1年生)
2025年10月7日 1年生
1年生は、生活科の学習で、秋を探しに校庭へ出ました。とても大きなカマキリをつかまえて誇らしげにしている子や、小さなバッタの赤ちゃんを「かわいい」と見つめている子、ほおずきの実を「食べられるのかな」とたくさん集めている子、 …
黒部市美術館出前授業(6年生)
2025年10月6日 6年生
6年生は黒部市美術館から講師を招いて、「メディウムはがし刷り版画」の作り方を学びました。事前に書いていた自画像を専用の版に写し、刷る作業を行いました。いつもと違う版画に子供たちは興味津々で、出来映えに満足し、互いの作品の …