寛栗(かんりつ)・・・「寛」心の広さ、「栗」自身への厳しさ
ブログ

1年生

花とみどりの少年団 結団式

5月27日(金)に、令和4年度の花とみどりの少年団結団式を行いました。花とみどりの少年団は、次代を担う少年少女が「花と緑に親しみ」「花と緑を愛し」 「花と緑を守り育てる」活動を通じて、ふるさとを愛し、人を愛する心豊かな健 …

5,6年 黒部市連合体育大会 若栗カップ

 5月24日(火)心地よい風が吹き抜ける中、黒部市連合体育大会 若栗カップが開催されました。新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、宮野運動公園陸上競技場での大会は残念ながら中止になり、各校での分散開催となりました。5, …

1年生 学校探検

1年生は、生活科の学習で、学校のいろいろな部屋を探検しています。校長室には、ソファがあったので、みんなで座ってみました。とてもふかふかだったそうです。他にも、歴代の校長先生たちの写真や大きな金庫など、たくさんのめずらしい …

ようこそ1年生集会

 今日は、放送委員会主催の「ようこそ1年生集会」が行われました。集会のめあては、「1年生の名前を覚えて、友達になろう」です。1年生の自己紹介では、緊張しながらも、自分の名前と好きな遊びを一生懸命話していました。その後、1 …

フラワーランド 花の苗植え

先週、保護者の方々に整備していただいたフラワーランドに、子供たちが花の苗を植えました。1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生のペア学年で、一緒に植えました。上の学年の児童が下の学年の児童に、土の掘り方や苗の扱い方 …

1年生 初めてのタブレット

 一人一台端末の活用として、1年生が初めてタブレットを使用しました。今日は、ログインとシャットダウンの練習をしました。6年生の力を借りて練習し、最後には自分の力でできるようになりました。「シフトを押しながら・・・」「エン …

1年生のお世話

 朝の時間や、休み時間、掃除の時間には引き続き6年生が1年生教室にお手伝いや交流に来てくれています。一緒に話したり、活動したりしながら交流を深めています。

学習参観

本日、学習参観がありました。家の方が来てくださるのを心待ちにしていた子供たち、いつもより緊張した表情で学習していました。  

図書室利用

 1年生にとっては、初めての図書室利用です。はじめに、学校司書の先生から、本の借り方を教わって、自分の好きな本を選びました。これからもどんどん本に親しんでほしいです。 他の学年の子供たちも図書室が大好きです。自分の好きな …

元気いっぱい運動

今年度初めて、全校で元気いっぱい運動に取り組みました。各学年で準備運動をした後、1~4年生はがんばり走を、5・6年生はハードル練習をしました。朝から体を動かして、心地よい汗を流し、元気いっぱいに一日を過ごすことができるよ …

« 1 23 24 25 33 »

黒部市立若栗小学校

〒938ー0802
富山県黒部市若栗1337番地
TEL 0765-54-0812
FAX 0765-54-2178

過去の記事

2025年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

Count per Day

  • 155167総訪問者数:
  • 25今日の訪問者数:
  • 89昨日の訪問者数:
  • 2016年2月8日カウント開始日:
PAGETOP