月別アーカイブ: 2025年7月
「おおきな かぶ」の音読劇(1年生)
2025年7月18日 1年生
1年生は国語科の「おおきな かぶ」を学習しました。グループで役を決めて、登場人物になりきって音の練習をしました。練習した成果をみんなに見てもらうために、全校にも放送をしました。動作やせりふを考えて、楽しんで音読劇をしてい …
若栗小学校をもっと好きになろう!
2025年7月16日 集会・児童会活動
今日は「もっと若栗小学校を好きになろう」集会でした。計画委員会が劇をしながら若栗小学校に関するクイズを出してくれました。学校があった場所や校歌がいつから歌われているのかなど、新しいことを知ることができました。また、校長先 …
洗濯をしたよ(6年生)
2025年7月14日 6年生
6年生は家庭科の学習で洗濯の仕方を学びました。どのような洗い方をしたら汚れが落ちるのか、どのように干したら洗濯物がよく乾くのかを考えて実践しました。実践したことを家庭でも行ってほしいと思います。
AED講習会
2025年7月11日 各行事(学校・PTA,地域)
消防署の方を講師に招き、AED講習会を行いました。夏休みにプール監視をしていただく保護者の方も教員と一緒に講習に参加しました。講習を受けることで、万が一の時の対応に備えることができると感じました。
プラネタリウム学習(4年生)
2025年7月9日 4年生
4年生は吉田科学館に行き、プラネタリウムやサイエンスショーを見ました。プラネタリウムでは、太陽や月、星の動きや星座について教えていただきました。「きれい!」「この星座知ってる」等の星に心を寄せる子供の声が聞こえました。サ …
フラワーランドの花をたくさんの方に見てもらいました!
2025年7月7日 フラワーランド
若栗小学校のみんなで大切に育てているフラワーランドの花を、たくさんの方に見ていただきました。花の発育状況やお世話の仕方、今年のデザイン等を環境委員の6年生が説明しました。若栗小学校のシンボルでもある「フラワーランドの花」 …
PTA教養講座・学習参観
2025年7月4日 1年生2年生3年生4年生5年生6年生各行事(学校・PTA,地域)
今日はPTA教養講座と学習参観がありました。PTA教養講座では、講師の方から演題「なりたいヒーローになろう!」の話をしていただきました。実体験を入れて子供や保護者を引き込む話が魅力的でした。なりたい自分になるために、でき …
ホウセンカの観察(3年生)
2025年7月2日 3年生
3年生は理科の学習で、ホウセンカの観察をしています。ホウセンカが成長したことを喜び、大切に世話をしようと意欲を高めました。今日からはやっと地球という大地に植えかえることができました。水やり当番も決め、これからのホウセンカ …