寛栗(かんりつ)・・・「寛」心の広さ、「栗」自身への厳しさ
ブログ

6年生

フラワーランド 花の苗植え

  雨の晴れ間を見て、ペア学年でフラワーランドの花の苗を植えました。上学年は、下学年にやさしく植え方を説明していました。柔らかい表情で下級生に接する様子は、周りで見ている者の心も和みました。お兄さんお姉さんと一緒の活動は …

1年生と仲良くなろう集会  5月19日

 1年生のことをよく知って、よりよい関係を築いていくために「1年生と仲良くなろう集会」を行いました。1年生は全校の前で一人ずつ自己紹介を行いました。きっと緊張したと思いますが、みんな堂々としっかり話していました。自己紹介 …

 「新聞建築をしよう」 6年生 図画工作科

 身近な新聞紙を使って造形遊びをしました。グループ毎に材料と向き合い、自由に創造しながら活動をしていきます。1枚の大きな新聞紙を広げ、端から丸め1本の細長い棒にします。子供たちはこの棒を手にした途端「あ~保育所のとき遊ん …

オリンピック聖火リレー応援動画撮影

 聖火ランナーの出迎え時に会場で放映される応援動画を撮影しました。みらーれテレビのカメラマンさんを聖火ランナーに見立てて、自分たちで描いた手旗をもって元気いっぱい応援しました。みんなの気持ちはきっと伝わると思います。   …

「自己ベストを目指して」 5,6年 元気いっぱい運動

  5,6年生では、5月21日(金)に予定されている記録会に向け、朝の元気いっぱい運動や体育の時間に、練習に励んでいます。毎回の練習で自己ベストを目指し、生き生きと取り組んでいる様子が伝わってきます。また、運動前後の準備 …

「1人1台タブレットを活用しよう」6年生

  今年度から1人1台ずつ専用のタブレットを活用した学習を行っていきます。電源の入れ方、個人のパスワード入力、QRコードの使い方、インターネット検索の仕方等、学習することは盛りだくさんです。このタブレットを学習に有効に使 …

第1回授賞式・花とみどりの少年団結団式

  今年度第1回目の「授賞式」を行いました。スポーツ少年団での活躍が披露されました。続いて、「花とみどりの少年団結団式」を行いました。フラワーランドや野菜ランドの取組を始めるに当たって、環境委員会がスクリーンを使って話を …

「花のまちをめざして~フラワーランド除草~」 

 今年のフラワーランドのテーマは「広げよう、ゆめいっぱいの 花のまち」です。このテーマのような花のまちが出来上がるように、準備を始めました。まずは、4、5、6年生で除草を行いました。5月8日にはPTAの方々に協力していた …

「朝食の役割って何だろう?」6年生 家庭科

  家庭科では、「朝食から健康な一日の生活を」の学習をしています。自分の朝ご飯を振り返りながら、朝食の役割についての理解を深めていきます。今日は子供たちの「今日の朝ご飯」を発表し合いました。どの子供も栄養面に気を配り、昨 …

「定期健康診断が始まりました。―歯科検診ー」

 今年度の定期健康診断が始まりました。今日は歯科検診でした。手指消毒をして、ソーシャルディスタンスをしっかりととって行いました。担当医が言われる「斜線、×、C」といった言葉を聞いて、子供たちはどきどきしていたようです。ち …

« 1 41 42 43 44 »

黒部市立若栗小学校

〒938ー0802
富山県黒部市若栗1337番地
TEL 0765-54-0812
FAX 0765-54-2178

過去の記事

2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

Count per Day

  • 158738総訪問者数:
  • 100今日の訪問者数:
  • 71昨日の訪問者数:
  • 2016年2月8日カウント開始日:
PAGETOP