寛栗(かんりつ)・・・「寛」心の広さ、「栗」自身への厳しさ
ブログ

5年生

縦割り給食スタート

今日から、1年生から6年生の子供たちがグループとなって食べる縦割り給食が始まりました。2時間目に全校がランチルームに集まり、給食計画会を行いました。同じテーブルの子供たちで自己紹介をした後、準備や片付け等の役割を確認しま …

連合体育大会に向けて放課後練習開始!

今日から、連合体育大会に向けて放課後練習が始まりました。練習の用具の準備や片付けなど進んで行う姿が見られました。これからも目標をもって練習に進んで取り組んでほしいと思います。

お茶をいれたよ(5年生)

5年生は家庭科の学習でお茶をいれました。「玄米茶」の匂いを嗅ぎ、米から作られていることに気が付くことができました。また、友達と協力してお茶をいれることで、「家でもお茶をいれてみたい」という言葉を聞くことができました。是非 …

クラブ活動結成

6時間目に、本年度初めてのクラブ活動を行いました。今年は「アート・サイエンスクラブ」「ボールゲームクラブ」「写真・コマ撮りクラブ」「お菓子作りクラブ」「ネット型ゲームクラブ」の5つのクラブがあり、4年生、5年生、6年生の …

がんばり走・ハードル走が始まりました

今日から、朝のさわやか活動の時間に、がんばり走(1~4年)とハードル走(5・6年)を始めました。1年生は、初めてのがんばり走でしたが、音楽が鳴っている間、それぞれ自分のペースで走りきりました。他の学年も、久しぶりのがんば …

午後のひと場面

休日明けの午後ですが、どの学級でも集中して学ぶ子供たちの姿が見られました。1年生・・・たて、よこ、ぐるぐる、ぎざぎざなど、運筆の練習をしていました。線からはみ出さないように、慎重に慎重に、鉛筆を進めていました。2年生・・ …

学習参観・花壇整備

今日は今年度初めての学習参観がありました。保護者の皆様に頑張っている姿を見せようと真摯に学習に取り組む子供たちの姿が見られました。これからの成長が楽しみになりました。また、午後からは環境整備を行いました。今年度は全校児童 …

花とみどりの少年団結団式

令和6年度の「花とみどりの少年団」結団式を行いました。「花とみどりの少年団」は黒部市には2校あります。若栗小学校で大切にしている「フラワーランド」のお世話等を通し、本年度も花とみどりに親しみ、守り育てる活動を通して、子供 …

タブレットを使った学習の様子(4・5・6年)

どの学年でも、タブレット端末を学習の道具として積極的に活用しています。この日、6年生は、国語科の学習で、タブレットのロイロノートを使って、自分の書いた文章の表現を見直したり、友達と共有したりしていました。5年生は、自分が …

おいしい給食

新年度のはじめは、学年ごとに給食を食べています。1年生は、少し早めに食べ始めていますが、時間内に食べ終えることができるようになってきました。今日は、お祝いデザートのクレープが出て、子供たちは大喜びでした。ランチルームには …

« 1 11 12 13 41 »

黒部市立若栗小学校

〒938ー0802
富山県黒部市若栗1337番地
TEL 0765-54-0812
FAX 0765-54-2178

過去の記事

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

Count per Day

  • 150328総訪問者数:
  • 49今日の訪問者数:
  • 89昨日の訪問者数:
  • 2016年2月8日カウント開始日:
PAGETOP