寛栗(かんりつ)・・・「寛」心の広さ、「栗」自身への厳しさ
ブログ

月別アーカイブ: 2025年5月

チョッキンパでかざろう(1年生)

1年生は図画工作科の時間に「チョッキンパでかざろう」の学習をしました。折り紙の折り方や切り方を工夫することで、素敵な飾りを作ることができました。

はしの上で(2年生)

2年生は音楽の授業で、2拍子の歌のリズムに合わせて手遊びをしました。手拍子だけでなく体全体でリズムを表現することも楽しむ様子が見られました。

春の遠足3・4年生

太閤山ランドの遊具で遊びました。ルールを守って友達と仲良く遊べました。いろんな遊具があって楽しみ方もいろいろだったようです  

春の遠足3・4年生②

あっという間にお弁当の時間がやってきました。青空の下、グループにわかれてお弁当を食べています。外で、みんなで食べる弁当はなんだかおいしいし、うれしいし、わくわくですね。子供たちの笑顔からそんな気持ちが伝わってくるようです …

春の遠足1・2年生③

気持ちよく広がった青空の下、子供たちは元気いっぱいです。遊具で遊んだりみんなでお弁当を食べたりして、笑顔いっぱいで過ごしています。

春の遠足1・2年生②

ファミリーパークの園内を散策しています。子供たちは、キリンやペンギン、インコにたくさん話しかけています。

春の遠足3・4年生

大島絵本館での様子です。館内を案内していただいた後、読み聞かせをしていただき、それぞれ好きな本を探して読みました。  

春の遠足1・2年生

ファミリーパークに到着しました。とってもよい天気です。子供たちもとってもよい笑顔で過ごしています。 

春の遠足 出発進行!(1~4年生)

雲一つない青空の下、出発式を行いました。どの学年も今日の遠足にわくわくどきどきしている様子が伝わってきました。弁当、水筒、おやつそして思いやりの心をもって元気よく出発しました。 

縦割り給食 開始!

今日から縦割り給食が始まりました。1~6年まで一緒にテーブルを囲んで食べます。学年を超えた交流での給食に多少緊張しながらも、協力して準備を整える微笑ましい姿も見られました。  

1 2 »

黒部市立若栗小学校

〒938ー0802
富山県黒部市若栗1337番地
TEL 0765-54-0812
FAX 0765-54-2178

過去の記事

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

Count per Day

  • 138635総訪問者数:
  • 76今日の訪問者数:
  • 55昨日の訪問者数:
  • 2016年2月8日カウント開始日:
PAGETOP