寛栗(かんりつ)・・・「寛」心の広さ、「栗」自身への厳しさ
ブログ

1年生

縦割り給食スタート

今日から、1年生から6年生の子供たちがグループとなって食べる縦割り給食が始まりました。2時間目に全校がランチルームに集まり、給食計画会を行いました。同じテーブルの子供たちで自己紹介をした後、準備や片付け等の役割を確認しま …

タブレットの使い方を学ぼう(1年生・6年生)

1年生の子供たちが、6年生からタブレットの使い方を学びました。起動や終了の仕方、タブレット保管庫への出し入れの仕方等、基本的なことですが、初めてのタブレットに興味津々の1年生の子供たち。そして、優しく笑顔で教える6年生の …

がんばり走・ハードル走が始まりました

今日から、朝のさわやか活動の時間に、がんばり走(1~4年)とハードル走(5・6年)を始めました。1年生は、初めてのがんばり走でしたが、音楽が鳴っている間、それぞれ自分のペースで走りきりました。他の学年も、久しぶりのがんば …

図工室での遊び方(1年生)

1年生は今日、図工室での遊び方を学びました。オセロや将棋、囲碁、ジェンガ、カルタ等、遊び方や約束を守って友達と仲良く遊ぶことができました。時間になると友達と声を掛け合い、協力して片付けもすることができました。

午後のひと場面

休日明けの午後ですが、どの学級でも集中して学ぶ子供たちの姿が見られました。1年生・・・たて、よこ、ぐるぐる、ぎざぎざなど、運筆の練習をしていました。線からはみ出さないように、慎重に慎重に、鉛筆を進めていました。2年生・・ …

学習参観・花壇整備

今日は今年度初めての学習参観がありました。保護者の皆様に頑張っている姿を見せようと真摯に学習に取り組む子供たちの姿が見られました。これからの成長が楽しみになりました。また、午後からは環境整備を行いました。今年度は全校児童 …

花とみどりの少年団結団式

令和6年度の「花とみどりの少年団」結団式を行いました。「花とみどりの少年団」は黒部市には2校あります。若栗小学校で大切にしている「フラワーランド」のお世話等を通し、本年度も花とみどりに親しみ、守り育てる活動を通して、子供 …

おいしい給食

新年度のはじめは、学年ごとに給食を食べています。1年生は、少し早めに食べ始めていますが、時間内に食べ終えることができるようになってきました。今日は、お祝いデザートのクレープが出て、子供たちは大喜びでした。ランチルームには …

1・2年交通安全教室

4月12日(金)に1、2年交通安全教室を行いました。若栗駐在所の方から、道路を横断する際の左右確認の仕方や横断歩道での手の挙げ方等を丁寧に教えていただきました。しっかり話を聞き、学んだことを実践しようとする子供たちの素直 …

集団下校

今日は、地区児童会の後、集団下校を行いました。1年生にとっては初めての下校です。青空のもと暖かな春の日差しを感じながら、2年生から6年生のお兄さんやお姉さん、地区担当の先生方と一緒に下校しました。本年度も子供たちが交通安 …

« 1 8 9 10 32 »

黒部市立若栗小学校

〒938ー0802
富山県黒部市若栗1337番地
TEL 0765-54-0812
FAX 0765-54-2178

過去の記事

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

Count per Day

  • 142130総訪問者数:
  • 19今日の訪問者数:
  • 52昨日の訪問者数:
  • 2016年2月8日カウント開始日:
PAGETOP