1年生
ものづくり教室 1年
2024年10月16日 1年生
1年生はものづくり教室で「光る泥だんご」を作りました。泥だんごに漆喰を塗り重ね、その上から赤、青、黄の色の付いた漆喰を選んでさらに塗り重ねました。ガラスの瓶の飲み口で何度もこすると・・・光る泥だんごができます。子供たちは …
いもほり体験(1・2年生)
今日は、若栗のハセガワ農園で、1・2年生の子供たちがいもほり体験をしました。土の中から立派なサツマイモを掘り出すとどの子も歓声を上げ、とびきりの笑顔で喜んでいました。また、いもほりに参加していない3年生から6年生の子供た …
☆みんなでダンス、笑顔でダンス☆(1、2、3年)
下学年は運動会でリズム体操を披露します。今年の曲は「ツバメ」です。1、2年生は子ツバメ、3年生は親ツバメになって踊ります。今日はポンポンを持って本番と同じように踊りました。本番が近づき、子供達はウキウキの反面、緊張してい …
ラジオ体操練習(1、4、6年)
運動会のラジオ体操練習を行いました。6年生の代表児童をお手本に、真似をしながら、ポイントを確認しました。体を大きく動かし、指先まで意識しながら体操するように心がけて体操をしました。運動会の最初の演技!全校児童で元気よくラ …
いきものとなかよし(1年)
2024年9月12日 1年生
1年生は生活科の学習でいきものを探して育てています。友達と声を掛け合いながらスキー山や野菜ランドに行き、たくさんの虫を見付けています。「大きなバッタを見付けたよ」「これはトノサマバッタの赤ちゃんだよ」「バッタのお腹に変な …
1年生図工 くるくるぐるーり
2024年9月6日 1年生
1年生は、図工の授業で絵の具を使いました。教員が「絵の具となかよしになろう!」と呼び掛けると、子供たちは張り切って絵筆を動かし、自由に表現していました。ぐるぐるぐる・・・てんてんてん・・・すーいすーい・・・などつぶやきな …