1年生
1・2年生の遠足の様子 ~その1~
1・2年生は、遠足で魚津水族館に来ています。班ごとにいろいろな生き物を見ました。特に、珍しい生き物や危険な生き物を見付けると「すごーい!」「こわーい!」と盛り上がる1、2年生でした。
1年生 国語科の授業から
2024年6月4日 1年生
1年生は、国語科の授業で「はなのみち」を学習しています。今日の学習のめあては「ばめんのようすを かんがえて おんどくしよう」です。子供たちは、場面の様子を話し合った後、登場人物の「くまさん」になりきって、身振りを入れたり …
さわって まぜて きもちいい(1年生)
2024年5月13日 1年生
今日は、1年生が図画工作科の学習で、液体粘土を使ってかいたりぬったりしました。液体粘土に触り、「冷たくて気持ちいい」という声が聞こえてきました。指を使って描いたり、手のひらや手の一部分を使ってダイナミックに塗ったりする姿 …
タブレットの使い方を学ぼう(1年生・6年生)
1年生の子供たちが、6年生からタブレットの使い方を学びました。起動や終了の仕方、タブレット保管庫への出し入れの仕方等、基本的なことですが、初めてのタブレットに興味津々の1年生の子供たち。そして、優しく笑顔で教える6年生の …
図工室での遊び方(1年生)
2024年4月24日 1年生
1年生は今日、図工室での遊び方を学びました。オセロや将棋、囲碁、ジェンガ、カルタ等、遊び方や約束を守って友達と仲良く遊ぶことができました。時間になると友達と声を掛け合い、協力して片付けもすることができました。