1年生
あきまつり(1年生)
2024年12月12日 1年生
今日は若栗保育園の年中さんと年長さんを招いて「あきまつり」を行いました。1年生はこの日をとても楽しみにしていました。「どんなおもちゃを作れば喜んでもらえるかな?」「どうやったら分かりやすいかな?」などと試行錯誤を重ねたり …
あきまつり(1年生)
2024年12月5日 1年生
1年生は生活科の学習で、秋のおもちゃを作り、「あきまつり」をしました。2年生を招待し、5つのお店(がっきやさん、こまやじろべえやさん、マラカスやさん、めいろやさん、さかなつりやさん)を楽しんでもらいました。2年生は楽しみ …
スタンプぺったん(1年生)
2024年11月29日 1年生
1年生は図画工作科で「スタンプぺったん」の学習をしました。「みんなで大きな紙に描きたい」という子供たちの声を聞いて、教室にブルーシートを敷いて、みんなで楽しみながら表現しました。ペットボトルやトイレットペーパーのしん等、 …
サイエンスカー訪問活動
外部の先生を講師にお招きし、「サイエンスカー訪問活動」を行いました。1年生は、シャボン玉遊びをしました。講師の先生方に作ってもらった大きなシャボン玉の中にも入り、子供たちはとても驚いていました。また、2年生は、空気遊びで …
体育大好き(1年生)
2024年11月15日 1年生
1年生は体育が大好きで、体育の授業があるときはいつもウキウキしています。 「マット遊び」の学習では、いろんな動物になりきったり、前回りやまるたころがりなどをしたりしました。肋木をしっかり握って、向きを変えたり、隣の友達 …
1年英会話科公開授業
2024年11月13日 1年生
黒部国際化教育事業として、1年生が英会話科の公開授業を行いました。「どうぶつのなまえをいおう」という学習テーマのもと、うさぎやねずみなど、動物の英語表現を学びました。まず、ALTの発音をよく聞き、子供たちも元気よく発音練 …
ケーキを作ろう! 1年生
2024年11月7日 1年生
1年生は図工の時間にケーキを作りました。箱を組み合わせて固定し、その表面に粘土を付けました。自分の作りたいケーキに合うように粘土を使って飾りも作りました。世界に一つだけの特製ケーキができあがりました。どれもおいしそうで、 …