寛栗(かんりつ)・・・「寛」心の広さ、「栗」自身への厳しさ
ブログ

1年生

オリンピック聖火リレー応援動画撮影

 聖火ランナーの出迎え時に会場で放映される応援動画を撮影しました。みらーれテレビのカメラマンさんを聖火ランナーに見立てて、自分たちで描いた手旗をもって元気いっぱい応援しました。みんなの気持ちはきっと伝わると思います。   …

「学校たんけんをしよう」 1年生 生活科

  学校生活に慣れてきた1年生ですが、まだ入ったことがない部屋がたくさんあります。今日は、保健室や校長室にたんけんに行きました。校長室では、見慣れない額や置物を珍しそうに見たり、「ソファーふっかふか」とうれしそう椅子に座 …

第1回授賞式・花とみどりの少年団結団式

  今年度第1回目の「授賞式」を行いました。スポーツ少年団での活躍が披露されました。続いて、「花とみどりの少年団結団式」を行いました。フラワーランドや野菜ランドの取組を始めるに当たって、環境委員会がスクリーンを使って話を …

「定期健康診断が始まりました。―歯科検診ー」

 今年度の定期健康診断が始まりました。今日は歯科検診でした。手指消毒をして、ソーシャルディスタンスをしっかりととって行いました。担当医が言われる「斜線、×、C」といった言葉を聞いて、子供たちはどきどきしていたようです。ち …

「元気いっぱい運動」 

5、6年生は、黒部市連合体育大会の練習を兼ねて短距離走の練習を始めました。1~4年生は音楽がかかっている間グラウンド走をしています。活動名のごとく、準備体操を終えるとみんな元気いっぱい走っていました。

学校だよりをアップしました。4月16日

学校だより「寛栗」4月号をアップしましたのでご覧ください。寛栗ニュース4月号

「1、2年生交通安全教室」 4月14日

 黒部警察署の方、黒部市交通安全協会の方をお迎えして、「1,2年生交通安全教室」を実施しました。「目でしっかり見て、耳で音を聞いて安全を確認しましょう」と大切なポイントを聞いてから、学校周辺を自分たちの足で実際に歩いてき …

「1年生の様子~朝の準備~」4月13日

 まだ慣れない1年生は、登校してからの朝の準備が大変です。ランドセルの中のものを出して、提出物と机の中に入れる物を分けたり、着替えた服をたたんだり。そこで、しばらく6年生がお手伝いに行っています。あまり手を出さずに自分で …

「グラウンドで元気に遊ぶ子供たち」  4月12日

澄み渡った青空、春の陽気に誘われて、子供たちは元気いっぱいグラウンドで遊んでいました。1年生がお兄さん、お姉さん顔で保育所をのぞき込む様子が微笑ましかったです。

「集団登校、地区児童会、集団下校」 4月9日

  今日から1年生を交えての集団登校が始まりました。今朝は特に雨模様だったので、上級生が下級生をいつも以上に思いやりながら歩いていました。5時間目に地区児童会を行い、教員付き添いのもと集団下校も行いました。

« 1 29 30 31 »

黒部市立若栗小学校

〒938ー0802
富山県黒部市若栗1337番地
TEL 0765-54-0812
FAX 0765-54-2178

過去の記事

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

Count per Day

  • 137885総訪問者数:
  • 82今日の訪問者数:
  • 77昨日の訪問者数:
  • 2016年2月8日カウント開始日:
PAGETOP