寛栗(かんりつ)・・・「寛」心の広さ、「栗」自身への厳しさ
ブログ

1年生

運動会に向けた代表委員会

9月16日の150周年記念運動会をすてきな取組にするために、計画委員会から呼びかけを行い各学年で学級会を開きました。がんばりたいこと(マナーや約束)やスローガンについての意見を基に3年生以上の代表委員で話合いを行いました …

みんなで協力して給食食べています!

 2学期から1~6年生が混ざった縦割り班で給食を食べています。給食当番や片付けを学年の壁を越えみんなで協力して行っています。上学年が率先して働いたり、困っている下学年の子に声をかけたりする姿が多く見られ、お手本としてがん …

2学期がスタートしました!!

 今日から2学期が始まりました。大きなけがや事故もなく2学期をむかえられたことをうれしく思います。始業式では、校長先生から夏休み中の思い出についての話や、行事が多い2学期には多くの学びや成長の機会があるという話を聞きまし …

若栗地区伝統の盆踊り

8月10日の登校日に、全校で盆踊りの練習を行いました。地区の指導者の方々から、手の動かし方や回るタイミング等を丁寧に教えていただきました。最初は、指導者の方の動きを真似ながら踊っていた子供たちも、何回か練習を繰り返すうち …

保育所との交流会(1年生)

若栗保育所の年長組さんのご招待で、交流会に行きました。初めに、年長さんから学校のことに関する質問タイムがありました。1年生の子供たちは、学習のことや休み時間のことを自分の言葉でしっかり伝えていました。その後は、年長さん、 …

夏休みスタート!

今日から、夏休みがスタートしました。朝のラジオ体操は、今日が初日ということもあり、並び方等を確認しながら、各地区で上学年が中心となって進めていました。その後は「ふるさとクリーン作戦」として、親子でごみ拾い等の活動に取り組 …

1学期終業式、明日から夏休み!

今日は、1学期の終業式の日でした。熱中症対策として、涼しいランチルームで行いました。まず、校長先生から1学期の子供たちのがんばりや成長したこと等の話を聞きました。その後、板井先生から夏休み中のプールについての話、そして、 …

全校でランチルームをピカピカにしました!

1学期の給食最終日、ランチルームのワックスがけのため、全校でランチルームの椅子や机の移動と掃除を行いました。1~4年生は、椅子をぞうきんで拭き、5,6年生は重たい机を協力して運んでくれました。そして、最後に4~6年生でラ …

夏休みに向けて(地区児童会)

夏休みまで、後1週間。各地区ごとに集まり、1学期のなかよし登校班の振り返りや夏休みに地区で気を付けることについて話合いが行われました。登校班の振り返りでは、地域の人へのあいさつや止まってくれたドライバーへのお礼ができたこ …

ふれあい給食

今日は、1年生の保護者の皆様とのふれあい給食でした。4年ぶりの開催ということもあり、1年生の子供たちはもちろんのこと、他の学年の子供たちもいつも以上にはりきって準備し、楽しく給食を食べていました。一緒に食べた保護者の方か …

« 1 13 14 15 32 »

黒部市立若栗小学校

〒938ー0802
富山県黒部市若栗1337番地
TEL 0765-54-0812
FAX 0765-54-2178

過去の記事

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

Count per Day

  • 142156総訪問者数:
  • 6今日の訪問者数:
  • 39昨日の訪問者数:
  • 2016年2月8日カウント開始日:
PAGETOP