寛栗(かんりつ)・・・「寛」心の広さ、「栗」自身への厳しさ
ブログ

各行事(学校・PTA,地域)

春の遠足3・4年生

太閤山ランドの遊具で遊びました。ルールを守って友達と仲良く遊べました。いろんな遊具があって楽しみ方もいろいろだったようです  

春の遠足3・4年生②

あっという間にお弁当の時間がやってきました。青空の下、グループにわかれてお弁当を食べています。外で、みんなで食べる弁当はなんだかおいしいし、うれしいし、わくわくですね。子供たちの笑顔からそんな気持ちが伝わってくるようです …

春の遠足1・2年生③

気持ちよく広がった青空の下、子供たちは元気いっぱいです。遊具で遊んだりみんなでお弁当を食べたりして、笑顔いっぱいで過ごしています。

春の遠足1・2年生②

ファミリーパークの園内を散策しています。子供たちは、キリンやペンギン、インコにたくさん話しかけています。

春の遠足3・4年生

大島絵本館での様子です。館内を案内していただいた後、読み聞かせをしていただき、それぞれ好きな本を探して読みました。  

春の遠足1・2年生

ファミリーパークに到着しました。とってもよい天気です。子供たちもとってもよい笑顔で過ごしています。 

春の遠足 出発進行!(1~4年生)

雲一つない青空の下、出発式を行いました。どの学年も今日の遠足にわくわくどきどきしている様子が伝わってきました。弁当、水筒、おやつそして思いやりの心をもって元気よく出発しました。 

学習参観

今日は学習参観がありました。進級してから初めての学習参観。成長している姿を見せようと、子供たちははりきって授業に参加していました。午後は環境整備があり、学校周りの草むしりやフラワーランドなどの整備をしました。暑い中、子供 …

花とみどりの少年団結団式

今日は花とみどりの少年団結団式がありました。花とみどりの少年団は黒部市では2校しか活動していません。しかし、自分たちの活動に誇りをもち、郷土や自然を愛する気持ちを育んでほしいと思います。若栗小学校はフラワーランドのお世話 …

こども110番の家にあいさつに行こう!

今日は地区児童会を行い、登校時に気を付けることや登校班の確認をしました。そして、集団下校時に110番の家を確認しました。110番の家では、子供たちの見守りへの感謝の気持ちと、これからの見守りのお願いを書いた手紙を渡しまし …

« 1 2 3 19 »

黒部市立若栗小学校

〒938ー0802
富山県黒部市若栗1337番地
TEL 0765-54-0812
FAX 0765-54-2178

過去の記事

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

Count per Day

  • 150266総訪問者数:
  • 76今日の訪問者数:
  • 130昨日の訪問者数:
  • 2016年2月8日カウント開始日:
PAGETOP