寛栗(かんりつ)・・・「寛」心の広さ、「栗」自身への厳しさ
ブログ

各行事(学校・PTA,地域)

インターネット安全教室

警察から2名の先生をお迎えして、インターネット安全教室を開催しました。学校でもタブレットの学習が増えてきて、さらにネットの活用頻度が高まると思われる今、インターネットは便利だけれど気を付けなければいけないことがあることに …

遠足

天気周りが心配された遠足でしたが、今日は天候に恵まれ、それぞれの学団で学校の中ではなかなかできない体験をしてくることができました。詳しい話は是非お子さんに聞いてみてください。〈1、2年生 富山市ファミリーパーク〉 〈3、 …

就学時健康診断

 令和4年度入学予定の就学時健康診断を行いました。6年生が検診場所を案内したり、リモートでの学校紹介を行ったりしました。新1年生とはリモートでの交流でしたが、どんな言い方をしたらよいのか、どんなことをしたら喜んでもらえる …

令和3年度 運動会

  保護者の皆様のご協力あって、本日の運動会は無事終えることができました。ありがとうございました。半日ではありましたが、参観してくださったご家族から「楽しませてもらいました。ありがとうございました」という言葉をいただき、 …

運動会準備

  明日は運動会です。4~6年生は午後から運動会の前日準備に取りかかりました。テントや、入退場門、得点板等、みんなで協力し合って準備しました。それぞれの係の打ち合わせてもしっかりして、帰途につきました。心身の準備を整えて …

授賞集会

2学期初めに行った、漢字・計算大会や発明くふうを含む夏休みの作品等の授賞を行いました。  

校内夏休み作品展

夏休み中に取り組んだ科学作品、発明くふう作品、工作などを展示しています。子供たちは友達の作品を、「すごい!すごい!」と感心しながら見ていました。子供たちの着眼点やアイデアの面白さに驚かされる作品がたくさんありました。作品 …

防災の日 シェイクアウト訓練

9月1日の防災の日に合わせて、シェイクアウト訓練を行いました。地震のときに身を守る3つの動作「①まずは低く②頭を守り③動かない」について学習し、緊急地震速報を聞いて実践しました。

6年生 夏休み作品紹介&作品展準備

今日から夏休み作品展が始まります。昨日の大休憩には、みんなが展示しやすいように作品展の準備をしました。つぎつぎと仕事を見付けて働く姿に頼もしさを感じました。6年生は、展示前に作品を紹介し、自由研究や発明くふう作品等の工夫 …

2学期 始業式

  全員登校で、2学期を迎えることができました。久しぶりに、子供たちの元気な顔を見ることができ、うれしい限りです。今日の始業式は感染症予防のため、放送で行いました。校長先生から、「思いやりのあるやさしい心をもって、目に見 …

« 1 15 16 17 19 »

黒部市立若栗小学校

〒938ー0802
富山県黒部市若栗1337番地
TEL 0765-54-0812
FAX 0765-54-2178

過去の記事

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

Count per Day

  • 150281総訪問者数:
  • 2今日の訪問者数:
  • 89昨日の訪問者数:
  • 2016年2月8日カウント開始日:
PAGETOP