寛栗(かんりつ)・・・「寛」心の広さ、「栗」自身への厳しさ
ブログ

各行事(学校・PTA,地域)

5・6年宿泊学習③

午後からのポイントラリーでは、天気が心配でしたが、活動が終わるまで雨が降り出すこともなく、班のみんなで協力しながら楽しく活動することができました。 食堂の食事は、バイキングです。ドリンクバーもあり、子供たちは嬉しそうにお …

プール学習が始まりました!

本年度のプール学習が始まりました。初めに、全校でプール開きを行い、代表の6年生が今年一年安全にプールで活動できるよう安全祈願を行いました。その後、各学年が体育の時間にプール学習を行っています。プールに入った子供たちは、「 …

学習参観・PTA教養講座

2時間目に、本年度2回目の学習参観を行いました。保護者の皆様が見守る中、緊張しつつもうれしそうに学ぶ子供たちの姿がとても印象的でした。また、3時間目に、魚津水族館の学芸員さんを講師としてお招きし、魚津水族館のいろいろな生 …

PTA資源回収

6月24日(土)にPTA資源回収が行われました。リサイクル業者とともにPTA役員の方が中心になって各地区の公民館等を回り、家庭から出していただいた資源(段ボールや新聞紙、アルミ缶等)を回収しました。中には、子供たちが協力 …

避難訓練(地震)

全校で避難訓練を行いました。今回は、地震が起きたことを想定した訓練でした。子供たちは訓練用の地震の音が鳴ると、すぐに自分の命を守るために机の下に隠れ、揺れが落ち着くまで静かに待っていました。その後、放送で避難場所等の指示 …

プール掃除(上学年)

4年生から6年生の上学年でプール清掃を行いました。5、6年生は、濡れてもよいように水着に着替え、大プールと小プールをデッキブラシ等でゴシゴシ磨きました。また、4年生は、プールサイドを中心に掃除し、落ち葉を拾ったり草をむし …

田植え体験(5年総合的な学習)

5年生が総合的な学習で田植え体験をしました。子供たちは、はだしで田んぼの中に入り、その感触に歓声を上げながら、一つ一つの苗を丁寧に植えていきました。また、田植え機にも乗車させていただき、とても貴重な体験となりました。

連合体育大会分散大会(若栗カップ)

連合体育大会分散大会(若栗カップ)を開催しました。5、6年生の子供たちは、100m走、50mハードル走、選手種目(リレー、中距離走、走り幅跳び、走り高跳び、ソフトボール投げ)に参加し、今までの練習の成果を力一杯発揮しよう …

PTA花壇整備

PTA花壇整備を行いました。「野菜ランド」の畝づくりやマルチシート張り、また今年のデザインに合わせた「フラワーランド」の花壇整備やアーチづくり等を行いました。参加してくれた4・5・6年生の子供たちもプランターに土を入れて …

学習参観

今日は、本年度初めての学習参観でした。どの学年の子供たちも保護者の方が見守る中、少し緊張しながらも、担任の先生の話をよく聞きながら真剣に、そして元気に学習していました。また、お忙しい中、学校運営説明会、PTA総会、学年懇 …

« 1 10 11 12 19 »

黒部市立若栗小学校

〒938ー0802
富山県黒部市若栗1337番地
TEL 0765-54-0812
FAX 0765-54-2178

過去の記事

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

Count per Day

  • 150533総訪問者数:
  • 29今日の訪問者数:
  • 88昨日の訪問者数:
  • 2016年2月8日カウント開始日:
PAGETOP