寛栗(かんりつ)・・・「寛」心の広さ、「栗」自身への厳しさ
ブログ

6年生

学校も心もピカピカに!

2学期の新しい掃除場所や縦割り班になって2週間。「廊下のすみまできれいにしようね」等、優しく声をかける上学年。そして、それに応えようと笑顔でがんばる下学年の子供たち。掃除の時間には、子供たちの素敵な姿がたくさん見られます …

運動会の練習開始!

今年の若栗小学校の運動会は9月28日(土)です。運動会当日に向けて、各学年の練習や全体練習が始まっています。一人一人の子供が運動会に向けて目標をもって、取り組んでいます。今日は全校で結団式と開会式の練習を行いました。給食 …

鼓笛練習がんばっています

夏休みが明け、運動会や交通安全パレードに向けて、4、5、6年生は、鼓笛練習を本格的にスタートさせました。今年は、新曲に挑戦しています。とても難しい曲ですが、それぞれのパートで、楽譜とにらめっこをしながら、がんばって練習に …

2学期スタート!

臨時休校により1日遅くなりましたが、今日から2学期がスタート!学校に元気な子供たちの姿が戻ってきました。始業式の校長先生の話では、今行われているパラリンピックから努力することやチャレンジすること、またチームワークの大切さ …

5・6年 社会を明るくする運動黒部市大会

5・6年生は、7月6日(土)にコラーレで開催された「社会を明るくする運動黒部市大会」に参加しました。「4A運動を盛り上げよう」と題して、日頃がんばっている「明るいあいさつ」についての発表と校歌の演奏を披露しました。5・6 …

ネットトラブル防止教室

7月10日(水)に4・5・6年生でネットトラブル防止教室を行いました。講師の先生からは、ネットゲームの課金についてやネットによるいじめ問題、また個人情報等の危険性について学びました。インターネットは、正しい理解のもと適切 …

学習参観

今日は1学期2回目の学習参観・学級懇談会がありました。各学年、4月の学習参観よりも成長した姿を見せようと張り切って活動に取り組んでいました。また、学級懇談会ではこれまでの子供達の様子や夏休みの生活について話をしました。保 …

5、6年宿泊学習⑧

野外炊飯では、食後に食事係からのサプライズで焼きマシュマロも堪能し、野外ならではのデザートも楽しむことができました。

5、6年宿泊学習⑦

二日目の午前中は、野外炊飯でカレーライスを作りました。野菜を切る係やかまど係など、班でそれぞれ担当の仕事に取り組みました。火も使うので汗を流しながらの作業でしたが、どの班もおいしいカレーライスが出来上がり、満足そうでした …

5、6年宿泊学習⑥

宿泊学習二日目になりました。よく眠れた子、あまり眠れなかった子もいますが、子供たちは、みんな元気に朝の清掃活動や朝のつどいを行いました。熱中症に気をつけながら、今日も目当てをもってがんばりたいと思います!

« 1 7 8 9 42 »

黒部市立若栗小学校

〒938ー0802
富山県黒部市若栗1337番地
TEL 0765-54-0812
FAX 0765-54-2178

過去の記事

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

Count per Day

  • 143592総訪問者数:
  • 34今日の訪問者数:
  • 50昨日の訪問者数:
  • 2016年2月8日カウント開始日:
PAGETOP