寛栗(かんりつ)・・・「寛」心の広さ、「栗」自身への厳しさ
ブログ

6年生

地区児童会 集団下校

今日から1年生を交えた集団登校が始まりました。5時間目に地区児童会を行い、その後、教員付き添いのもと集団下校を行いました。登校班のリーダーは、1年生を気遣いながらゆっくり歩いたり、交差点でしっかりと手を上げたりして、下級 …

給食準備・片付け

どの学年も、給食準備の前にはしっかり手洗いをして、黙々と当番の仕事をしています。食べ終わってからは、協力して素早く片付けます。

入学式

  満開の桜に見守られ、11名の元気な一年生が入学しました。式では、少し緊張している様子でしたが、式の後は、リラックスした表情で、おうちの方と一緒に写真を撮ったり、登校班のリーダーと顔合わせをしたりしていました。月曜日か …

明日は入学式です!

5、6年生が力を合わせて、入学式の準備をしました。1年生のために心を込めて飾り付けをしたり、重い物を運んだりするなど、高学年らしい立派な姿が見られました。明日、新入生のみなさんが入学してくるのを楽しみに待っています。  

令和4年度 着任式、第1学期始業式

 着任式で新しい先生方と出会い、令和4年度の始業式を迎えました。「気持ち」も新しくして1年間頑張ってほしいと校長先生から話がありました。進級した子供たちの表情からも、新しい学年で頑張ろうという思いが伝わってきました。令和 …

令和3年度 修了式

今年度の修了式を迎えました。校長先生の話は放送で行い、上学年の部、下学年の部に分けて修了証の授与を行いました。各クラスの代表が校長先生からしっかりと修了証を受け取りました。1年間の成長を振り返り、来年度また気持ちを新たに …

卒業祝品授与式、卒業記念品寄贈式

 卒業に向け、卒業祝品をいただきました。明日の卒業式後に一人一人に渡します。また、卒業生から学校の方に記念品の寄贈がありました。大切に使わせていただきます。どうもありがとうございました。  

東日本大震災を教訓に

 11年前の今日、東日本大震災が起きました。若栗小学校では、それぞれの学級で東日本大震災に関する話を聞きました。1年生教室では、「津波てんでんこ」の話を聞き、地震が起きた際に津波から命を守る術の一つして、少しでも速く安全 …

フラワーランドに新しい看板設置

時間と共に腐食が進み痛んでいたフラワーランドの看板を新しくしました。看板はPTAから寄贈していただきました。ありがとうございます。デザインの方は、卒業記念として6年生が考えて描きました。まだ、雪が残るフラワーランドですが …

花とみどりの少年団解団式

 「花とみどりの少年団解団式」を行いました。4月からプラグ苗の定植や花壇の除草、花がら摘みなどのフラワーランドの世話をしてきました。また、野菜ランドでの野菜作りに取り組んできました。今日の解団式では、環境委員がこれらの活 …

« 1 30 31 32 42 »

黒部市立若栗小学校

〒938ー0802
富山県黒部市若栗1337番地
TEL 0765-54-0812
FAX 0765-54-2178

過去の記事

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

Count per Day

  • 144661総訪問者数:
  • 135今日の訪問者数:
  • 90昨日の訪問者数:
  • 2016年2月8日カウント開始日:
PAGETOP