寛栗(かんりつ)・・・「寛」心の広さ、「栗」自身への厳しさ
ブログ

6年生

地区児童会 

4月12日(水)に地区児童会が行われました。登校班で仲良く安全に登校できるようにリーダーが中心になって並び方等を確認しました。若栗小学校では平成19年から15年間無事故が続いています。今後も子供たちが安全に登下校できるよ …

入学式

今日は、入学式が行われました。新入生の子供たちは、少し緊張しながらも、先生から自分の名前を呼ばれると「ハイッ」と元気よく返事をすることができました。また、お話を聞く態度も立派でした。これから、2年生から6年生のお兄さんや …

働くことへのやりがいや喜び

今日から、給食が始まりました。各学年の給食当番さんがランチルームに集合し、先生方と黙々と準備をする姿が見られました。また、午後からは、5、6年生が明日の入学式に向けた準備を行いました。「準備は楽しいです」と笑顔で語る子も …

令和5年度のスタートです!

新年度の着任式、始業式を行いました。背筋をぴんと伸ばし、目を輝かせる若栗っ子たち。着任された先生方のお話をしっかり聞いていました。担任の先生の発表では、わくわくどきどき。襟を正して気持ちを新たに、令和5年度の第一歩を踏み …

令和4年度修了式

3月24日に、令和4年度の修了式を行いました。各学年の代表児童が校長先生から修了証を受け取りました。校長先生からは、挑戦することの大切さについてお話がありました。お話を聞いて、子供たちは一年間の学校生活を振り返り、自身の …

卒業証書授与式

令和4年度卒業証書授与式を行いました。今年度は、感染症対策を行いつつ、全校児童、全教職員が体育室に集まり、来賓の方々、保護者の皆様にもご参列いただいて、無事行うことができました。6年生は、一人一人が立派な態度で、校長先生 …

卒業式予行練習

卒業式を2日後に控え、全校で予行練習を行いました。3年ぶりに、全校児童・教職員が体育室に入場して行う卒業式です。6年生は、普段の練習以上に緊張している様子でした。1~5年生も、6年生が真剣に取り組む姿を見て、自然と背筋が …

6年生との交流会

6年生は若栗小学校に登校する日も残り4日となりました。今日は1・2・3年生と6年生が交流会を行いました。1・2年生とは「スライム作り」、3年生とは「鬼ごっこ~警察と泥棒、色鬼~」を一緒にしました。スライム作りでは、道具の …

委員会伝達式

もうすぐ卒業する6年生から、新たに学校を引っ張っていく5年生に委員会の仕事を引き継ぐため、「委員会伝達式」を行いました。それぞれの委員会の6年生が、頑張ったことや思い出、在校生のみんなへのメッセージを話しました。そして、 …

6年生 卒業に向けて

6年生は卒業式まで学校に来る日が残り5日になりました。一人一人気持ちを込めて製作に取り組み、卒業制作も仕上がってきています。卒業式練習では、歌の練習を毎日行い、日に日に上達している姿が見られ、嬉しく思います。卒業式までの …

« 1 19 20 21 39 »

黒部市立若栗小学校

〒938ー0802
富山県黒部市若栗1337番地
TEL 0765-54-0812
FAX 0765-54-2178

過去の記事

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

Count per Day

  • 138110総訪問者数:
  • 16今日の訪問者数:
  • 37昨日の訪問者数:
  • 2016年2月8日カウント開始日:
PAGETOP