寛栗(かんりつ)・・・「寛」心の広さ、「栗」自身への厳しさ
ブログ

5年生

委員会伝達式

上学年が体育室に集まり、委員会伝達式を行いました。4年生が見守る中、まず、各委員会ごとに6年生から5年生に感謝の気持ちやこれからのエールを伝えました。そして、5年生は、6年生の気持ちをしっかりと受け止め、今までお世話にな …

ようこそ若栗小学校へ(保育所との交流会)

今日は保育所との交流会がありました。5年生が年長さんを出迎え、学校を案内しました。1年生は、1年間で成長したことや楽しかった活動を紹介しました。音楽で習った「とんくるりんぱんくるりん」の合奏・歌を、年長さんと一緒に踊りま …

卒業式全体練習

5時間目に全校で卒業式練習を行いました。今日は、言葉を大事にしてはっきりゆっくり言うことや、みんなで声を揃え、心を一つにして言う練習をしました。また、式典中の座り方やイスから立ったり座ったりするときのポイントを6年生にお …

卒業式に向けた歌練習が始まりました!

今日の朝活動から、卒業式に向けた歌練習が始まりました。今日は「国歌」と「校歌」を練習しました。声出しのための体操をしてから、歌のポイントを教えてもらいました。卒業式には素敵な歌声を体育室に響かせられるように歌練習を継続し …

明日は6年生を送る会!

明日はいよいよ6年生を送る会です。4、5年生が会場の準備を協力して行い、6年生に感謝の気持ちを伝える場が完成しました。5年生はリハーサルも行い、準備万端!新高学年の働きが輝いた一日になりました。明日はみんなで6年生を送る …

ミシンを使ったよ(5年)

5年生はミシンの使い方を学んでいます。今日はミシンの部分の名称を確認し、ミシン針を通したり、空縫いをしたりしました。ミシンの使い方に慣れ、素敵な作品が作れるようになるといいですね。

スノーフェスティバル(3・5年)

たくさん雪が積もったグラウンドで、3年生と5年生がスノーフェスティバルを行いました。前半は、みんなでおにごっこ(ふえおに)をしました。雪上なので、ズボズボと足がはまり大変そうでしたが、どの子も笑顔で楽しんでいました。後半 …

なわとび記録会(2・4年)

2年生と4年生でなわとび記録会を行いました。低、中、高学年で決められている6種目を10回(種目によって20回)ずつ連続でとぶ時間を計りました。2年生も4年生も体育や休み時間の練習の成果を発揮しようと一生懸命頑張っていまし …

学習参観・学級懇談会

今年度最後の学習参観・学級懇談会が行われました。子供たちは、保護者の方々が見守る中、学習の成果を自信をもって発表したり、課題に対して真剣に考えたりする姿が見られました。その後の学級懇談会にもたくさんの方が参加してくださり …

みらーれTV見学(5年社会科)

5年生の社会科「情報産業とわたしたちのくらし」の学習で、みらーれTVを見学しました。本物のテレビカメラに触れる体験をさせていただき、実際の値段や重さに驚く子供たち。また、撮影したものをどのように編集するかポータブル編集機 …

« 1 4 5 6 41 »

黒部市立若栗小学校

〒938ー0802
富山県黒部市若栗1337番地
TEL 0765-54-0812
FAX 0765-54-2178

過去の記事

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

Count per Day

  • 150281総訪問者数:
  • 2今日の訪問者数:
  • 89昨日の訪問者数:
  • 2016年2月8日カウント開始日:
PAGETOP