寛栗(かんりつ)・・・「寛」心の広さ、「栗」自身への厳しさ
ブログ

5年生

運動会

爽やかな秋晴れの空のもと、運動会を挙行しました。子供たちは、家族の皆様に見守られ、いつも以上に力を発揮して、精一杯競技や係の仕事に取り組みました。運動会に向けて子供たちの体調管理や心のサポートをしてくださった保護者の皆様 …

運動会前日準備

 いよいよ明日は運動会です。4~6年生は午後から運動会の前日準備を行いました。テントや、入退場門、得点板等、みんなで声をかけ合って準備しました。その後、係の打ち合わせで最終確認を行い、帰途につきました。今日はしっかり休ん …

運動会予行練習をしました

今日は、1日延期になった予行練習を行いました。子供たちは、本番さながらに真剣に走ったり応援したりしていました。コロナや熱中症に気をつけながら、短い練習期間で、子供たちは準備や練習に一生懸命取り組みました。運動会本番では、 …

運動会練習 その3

今日は、全校で開会式の練習をしました。応援リーダーや旗手の6年生は、緊張している様子でしたが、しっかりと声を出し、立派な態度で練習をしていました。また、上学年の鼓笛隊や下学年のリズムも、外での練習を積み重ね、どんどん形に …

運動会練習 その3

今日は、秋晴れの空の下、熱中症にならないように気をつけながら、外で応援練習をしました。今年度も子供たちは声を出さずに、ペットボトルを鳴らして応援します。それでも、応援団のリーダーが出す指示をよく聞いて、腕を振ったり、ダン …

運動会練習

今日は、全校で、ラジオ体操の練習をしました。全校で行う初めての練習でした。5、6年生は、いろいろな役割を担当していて、全校のみんなの前に立つことが多いので、緊張しながらも懸命にがんばっています。

運動会に向けて

運動会に向けて、各学年の代表児童が集まり、目当てやスローガンについて話し合いました。「最後まであきらめず力一杯走ったり演技したりする」「応援の仕方を工夫してみんなで励まし合う」など、みんなでがんばりたいことや、「体調管理 …

校内夏休み作品展

今日から校内夏休み作品展が始まりました。子供たちが夏休みに取り組んだ自由研究や工作など、たくさんの作品を展示しています。可愛らしくて見ると思わず笑顔になる工作や、たくさんの時間と手間を掛けたと思われる自由研究、「なるほど …

2学期 始業式

長かった夏休みを終え、2学期が始まりました。久しぶりに、子供たちの元気な顔を見ることができ、うれしい限りです。始業式では、校長先生から「一つ一つの行事に目標をもって取り組みましょう」という話がありました。保護者の皆様には …

第1学期終業式

第1学期の終業式が行われました。校長先生が、各学年が1学期にがんばったことや夏休み中に気をつけてほしいこと等について、話をされました。そのあと、生徒指導主事からは安全面、養護教諭からは健康面、体育主任からはプールや運動時 …

« 1 28 29 30 43 »

黒部市立若栗小学校

〒938ー0802
富山県黒部市若栗1337番地
TEL 0765-54-0812
FAX 0765-54-2178

過去の記事

2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

Count per Day

  • 157330総訪問者数:
  • 9今日の訪問者数:
  • 66昨日の訪問者数:
  • 2016年2月8日カウント開始日:
PAGETOP