寛栗(かんりつ)・・・「寛」心の広さ、「栗」自身への厳しさ
ブログ

5年生

運動会練習 その3

今日は、秋晴れの空の下、熱中症にならないように気をつけながら、外で応援練習をしました。今年度も子供たちは声を出さずに、ペットボトルを鳴らして応援します。それでも、応援団のリーダーが出す指示をよく聞いて、腕を振ったり、ダン …

運動会練習

今日は、全校で、ラジオ体操の練習をしました。全校で行う初めての練習でした。5、6年生は、いろいろな役割を担当していて、全校のみんなの前に立つことが多いので、緊張しながらも懸命にがんばっています。

運動会に向けて

運動会に向けて、各学年の代表児童が集まり、目当てやスローガンについて話し合いました。「最後まであきらめず力一杯走ったり演技したりする」「応援の仕方を工夫してみんなで励まし合う」など、みんなでがんばりたいことや、「体調管理 …

校内夏休み作品展

今日から校内夏休み作品展が始まりました。子供たちが夏休みに取り組んだ自由研究や工作など、たくさんの作品を展示しています。可愛らしくて見ると思わず笑顔になる工作や、たくさんの時間と手間を掛けたと思われる自由研究、「なるほど …

2学期 始業式

長かった夏休みを終え、2学期が始まりました。久しぶりに、子供たちの元気な顔を見ることができ、うれしい限りです。始業式では、校長先生から「一つ一つの行事に目標をもって取り組みましょう」という話がありました。保護者の皆様には …

第1学期終業式

第1学期の終業式が行われました。校長先生が、各学年が1学期にがんばったことや夏休み中に気をつけてほしいこと等について、話をされました。そのあと、生徒指導主事からは安全面、養護教諭からは健康面、体育主任からはプールや運動時 …

もうすぐ夏休み

 夏休みまであと1日になりました。各学級では、夏休みについての説明やお楽しみ会、身の回りの整理など、1学期の締めくくりの授業が行われました。気持ちよく夏休みを迎えられるといいですね。

クラブ活動紹介 その3

 切り絵・工作クラブでは、カッターを使って絵を切り抜き、白い画用紙に貼って作品を作りました。細かいところを切るときは、慎重にゆっくり切っており、どの子も集中して取り組んでいました。

水泳学習をがんばっています!

暑い毎日、プールに入ることは、子供たちの楽しみの一つとなっています。学年に応じて、水に慣れることや水に親しむこと、そして泳力を高めることを目標に、練習に励んでいます。

フラワーランドは花盛りです

フラワーランドには、今、色とりどりの花が咲いています。ハートや星、若栗のWなど、子供たちのデザインした模様がくっきりと現れています。草も元気に伸びてきていたので、子供たちががんばって草むしりをしました。 みんなで心を込め …

« 1 27 28 29 41 »

黒部市立若栗小学校

〒938ー0802
富山県黒部市若栗1337番地
TEL 0765-54-0812
FAX 0765-54-2178

過去の記事

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

Count per Day

  • 150341総訪問者数:
  • 62今日の訪問者数:
  • 89昨日の訪問者数:
  • 2016年2月8日カウント開始日:
PAGETOP