寛栗(かんりつ)・・・「寛」心の広さ、「栗」自身への厳しさ
ブログ

5年生

黒部市小学校音楽会

今日は、音楽会の本番でした。初めてのコラーレでの演奏に、5、6年生はどの子も緊張している様子でした。今週は、毎日練習の最後に「今までで一番の演奏」と褒められていましたが、本当に今日が「今までで最高の演奏」でした。緊張の中 …

5・6年生 音楽発表

いよいよ明日は黒部市小学校音楽会です。本日は、本番を目前に控えた5・6年生が1~4年生に練習の成果を披露しました。1~4年生は素敵な音楽を聴かせてもらいすごく感動している様子でした。明日の本番では練習の成果を存分に発揮し …

防犯についてのお話を聞きました

若栗駐在所の巡査部長さんから、防犯についてのお話を聞きました。危ない目にあわないためには、① 外で一人で遊ばないこと② 遊びに行くときは、「どこへ行くのか」「何をしに行くのか」「何時までに帰るのか」を伝えてから出かけるこ …

秋の遠足 5・6年生

秋晴れに恵まれ、絶好の遠足日和、5・6年生は、立山へ行きました。まずは、称名滝へ行きました。上り坂を約20分歩いた後の滝は絶景でした。その後、立山カルデラ砂防博物館へ移動し、立山カルデラの歴史や立山の自然について学びまし …

音楽会に向けて②

音楽会に向けて、5、6年生は、休み時間や放課後にも、毎日練習を重ねてきました。はじめのうちは、「難しい!」「無理!」という声も聞こえていましたが、少しずつ演奏できるようになり、今では友達と合わせることが楽しくて仕方がない …

5年生 ジオパーク体験・トロッコ体験

9月29日(木)5年生がトロッコに乗って黒部峡谷に行ってきました。黒部立山峡谷鉄道の方々に案内していただきました。最高のお天気で大自然を堪能しました。今後の学習に大いに生かせそうです。

音楽会に向けて①

5、6年生は、10月21日の黒部市音楽会に向けて、今日から練習を始めました。今日は、講師の先生から、打楽器やアコーディオン、木琴、鉄琴等の演奏の仕方を教えていただきました。運動会の鼓笛隊でも演奏した「アフリカンシンフォニ …

5年生 稲刈り体験

9月22日金曜日、JAくろべさん、林農産さんにご協力いただいて、稲刈りを体験させていただきました。子供たちは、鎌の持ち方や稲の刈り方、刈った稲を少しずつ束にして置くことなどを教わりました。また、泥に足を取られたり、体にか …

交通安全パレード

 9月22日(木)に交通安全パレードがありました。黒部警察署、若栗自治振興会、交通安全協会若栗支部、若栗交通安全推進協議会、若栗老人会、県・市交通指導員、若栗公民館、若栗保育所、保護者・地域の方々に参加していただきました …

運動会

爽やかな秋晴れの空のもと、運動会を挙行しました。子供たちは、家族の皆様に見守られ、いつも以上に力を発揮して、精一杯競技や係の仕事に取り組みました。運動会に向けて子供たちの体調管理や心のサポートをしてくださった保護者の皆様 …

« 1 25 26 27 41 »

黒部市立若栗小学校

〒938ー0802
富山県黒部市若栗1337番地
TEL 0765-54-0812
FAX 0765-54-2178

過去の記事

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

Count per Day

  • 142085総訪問者数:
  • 26今日の訪問者数:
  • 57昨日の訪問者数:
  • 2016年2月8日カウント開始日:
PAGETOP