寛栗(かんりつ)・・・「寛」心の広さ、「栗」自身への厳しさ
ブログ

5年生

5,6年宿泊学習⑦

今日の午前の活動は、「ジョイフレンド」です。「マシュマロリバー」では、 みんなで知恵をしぼりながらゴールを目指しました。友達の体の傾きに合わせることにチームワークを発揮していました。「森の危険物処理班」では、危険物と言わ …

5,6年宿泊学習⑥

宿泊学習2日目です。鳥のさえずりを聴きながら朝の集いが始まりました。ラジオ体操を行った後、学校紹介をしました。今日カレー作りをするという石田小さんにアドバイスを求められ、「愛情!!」と返すほどに、仲間同士の思いやりを実感 …

5,6年宿泊学習⑤

入浴も済ませ、すっきりした子供たち。グループごとに分かれて、今日の1日を振り返りました。友達の話に真剣に耳を傾けて聴く姿に、宿泊で生まれた絆を実感しました。また明日も元気に活動を楽しみます。

5,6年宿泊学習④

夕食後はキャンプファイヤーです。第一部(火を迎えるつどい)では、静かに火を見つめながら、1日の活動を振り返りました。第二部(交流のつどい)では、「やること一緒」のゲームで、みんな大きな声を響かせて楽しみました。自然のあり …

5,6年宿泊学習③

  グループごとにカレーを作りました。かまどの日をおこし火の番をする担当と、お米をといで水を入れる担当、野菜を切ってカレーを作る担当に分かれ、同時進行で作っていきました。慣れない作業に四苦八苦しながらも、友達と協力して楽 …

5,6年宿泊学習②

午後は、グループの友達との仲を深めること、自然と仲良くなることをねらいとして活動しました。ミラーゲームでは、ペアで友達の真似をしました。子供たちは、友達をよく見ているようで、真似をするのがとても上手でした。ネイチャーゲー …

5,6年 宿泊学習①

5,6年生は、今日から1泊2日の宿泊学習です。まずは、曼荼羅遊園へ行きました。あいにくの雨模様となりましたが、雨の匂いを全身で感じながら、地獄と天国を巡りました。その後、立山博物館へ移動しました。立山の歴史について教えて …

ジオパーク体験学習2

午後からは、学年に分かれて、ガイドの方に案内していただき、宇奈月駅周辺を散策しました。宇奈月ダムへ向かうトンネルを歩いたり、山彦橋からトロッコ電車に手を振ったり、うなジオで貴重な石を見たり…ガイドの方の詳しい説明を聞きな …

ジオパーク体験学習

5,6年生は、たくさんのガイドの方々と一緒にジオパークを楽しんでいます。ほとんどの子供が初めて黒部峡谷を訪れたということで、トロッコ列車では、大自然の迫力に歓声を上げていました。宇奈月駅では、雨が降っていましたが、猫又駅 …

プール清掃(5・6年生・保護者)

プール開きに向けて、高学年と保護者、教員でプール清掃をしました。約1年間ぶりのプール使用になるため、プールサイドもプールの中もどろや枯れ葉で汚れていました。プールサイドや小プールは子供たち、大プールの中は保護者や教員が協 …

« 1 2 3 41 »

黒部市立若栗小学校

〒938ー0802
富山県黒部市若栗1337番地
TEL 0765-54-0812
FAX 0765-54-2178

過去の記事

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

Count per Day

  • 150266総訪問者数:
  • 76今日の訪問者数:
  • 130昨日の訪問者数:
  • 2016年2月8日カウント開始日:
PAGETOP