寛栗(かんりつ)・・・「寛」心の広さ、「栗」自身への厳しさ
ブログ

5年生

ジオパーク体験学習2

午後からは、学年に分かれて、ガイドの方に案内していただき、宇奈月駅周辺を散策しました。宇奈月ダムへ向かうトンネルを歩いたり、山彦橋からトロッコ電車に手を振ったり、うなジオで貴重な石を見たり…ガイドの方の詳しい説明を聞きな …

ジオパーク体験学習

5,6年生は、たくさんのガイドの方々と一緒にジオパークを楽しんでいます。ほとんどの子供が初めて黒部峡谷を訪れたということで、トロッコ列車では、大自然の迫力に歓声を上げていました。宇奈月駅では、雨が降っていましたが、猫又駅 …

プール清掃(5・6年生・保護者)

プール開きに向けて、高学年と保護者、教員でプール清掃をしました。約1年間ぶりのプール使用になるため、プールサイドもプールの中もどろや枯れ葉で汚れていました。プールサイドや小プールは子供たち、大プールの中は保護者や教員が協 …

連合体育大会(5・6年生)

昨日は黒部市連合体育大会でした。晴天の中、子供たちは練習してきた成果を存分に発揮していました。友達の頑張りもみんなで応援し、テント内は温かな雰囲気でした。会場には保護者の皆様も大勢来ていただき、保護者の皆様の応援が子供た …

ゆでる調理をしよう!(5年生)

青菜とじゃがいものゆで方を、実習しながら比べました。ゆで方のちがいやゆでる前とゆでた後の変化に注目しながら友達と協力して調理しました。

縦割り清掃開始!

1年生を含めた縦割り清掃が始まりました。計画会を行い、役割分担を行いました。昨年の資料を参考に上学年が下学年に清掃の方法や手順を優しく教え、みんなで学校をきれいにしていました。みんなが気持ちよく生活できるように頑張る姿か …

朝の挨拶リレー

若栗小学校では朝に「挨拶リレー」を行っています。登校した班から児童玄関前に立ち、次の班に向けて挨拶をします。先生方や民生委員・児童委員の方々も一緒に挨拶をする時もあります。子供たちと保護者、地域の皆様と一緒に若栗地区に明 …

縦割り給食 開始!

今日から縦割り給食が始まりました。1~6年まで一緒にテーブルを囲んで食べます。学年を超えた交流での給食に多少緊張しながらも、協力して準備を整える微笑ましい姿も見られました。  

給食計画会

今日は給食計画会を行いました。来週から始まる縦割り給食に向けて、テーブルごとに1~6年生が自己紹介したり、役割分担をしたりしました。高学年が中心となって、話を進め、親睦を深めました。

連合体育大会 放課後練習開始!(5・6年生)

今日から放課後の練習が始まりました。50mH走、中距離走、ソフトボール投げ、走り幅跳び、走り高跳び等種目ごとに分かれ、自分の力を発揮しようと一生懸命練習に励んでいました。

« 1 2 3 41 »

黒部市立若栗小学校

〒938ー0802
富山県黒部市若栗1337番地
TEL 0765-54-0812
FAX 0765-54-2178

過去の記事

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

Count per Day

  • 142965総訪問者数:
  • 12今日の訪問者数:
  • 50昨日の訪問者数:
  • 2016年2月8日カウント開始日:
PAGETOP