寛栗(かんりつ)・・・「寛」心の広さ、「栗」自身への厳しさ
ブログ

5年生

5、6年宿泊学習①

5、6年生は、今日から、1泊2日の宿泊学習です。出発前に突然降り出した激しい雨を吹き飛ばすように、子供たちは元気に出発していきました。呉羽青少年自然の家に到着し、入所式では、代表の子供たちが司会をつとめ、自然の家の所長さ …

笑顔あふれる若栗小学校を目指して・・・

今週は体育委員会が計画したドッジボールをペア学年で大休憩にしています。上の学年は下の学年と仲良く楽しく遊ぶために利き手と反対の手で投げ、優しく教える姿がとても微笑ましかったです。また計画委員会が計画したあいさつスタンプラ …

待ちに待ったプール開き

プール開きがありました。6年生の代表と校長先生で安全祈願をし、全校児童で見守りました。また体育主任から水泳学習時の注意点について話を聞きました。キーワードは「かぶとむし」です。か・・・かけないぶ・・・ふざけないと・・・と …

熱中症予防に努めています!

暑い日が続いています。学校では、熱中症を防ぐために、子供たちに暑さ指数(WBGT)が分かりやすいよう掲示を工夫しています。ドラえもんの表情や色によって「今日は○色だから水分補給をこまめにとらないといけないね」など、子供た …

スポーツテスト(2年生・5年生)

2年生と5年生がペアになり、スポーツテストを行っています。20mシャトルランでは、5年生にお手本で走ってもらってスタートからのペース配分を掴み、2年生が自分の記録更新を目指して全力で走りました。2年生の後は、5年生が50 …

サーキット走開始!

朝の元気いっぱい運動では、これまで、がんばり走(グラウンドのトラックを走る)をしていましたが、サーキット走も始めました。サーキット走は鉄棒やミニハードル、スキップ走、ケンケン、スキー山の上り下りをしています。上学年と下学 …

黒部市健全活動少年団入団式

5月31日(金)に5、6年生が体育室に集まり、黒部市健全活動少年団入団式を行いました。校長先生から、代表児童が役員任命書を受け取った後、しおりを朗読して、これからも黒部市の子供たちのリーダーとして活動していく気持ちを高め …

若栗カップ~連合体育大会分散大会~ 

今日は黒部市連合体育大会分散大会若栗カップがありました。5・6年生は、これまで練習してきた成果を発揮しようと一生懸命、各競技に取り組んでいました。下級生や保護者、地域の方も高学年の頑張りを応援しに来てくださり、大変盛り上 …

調理実習(5・6年生)

今日は5・6年生が調理実習を行いました。5年生は卵のゆで時間による堅さの変化を学びました。 6年生は卵と小松菜を炒め、材料に応じた切り方や火加減の調節、炒める順序等を学びました。 友達と協力しながら笑顔で調理実習を行うこ …

クラブ活動②

今日から、本格的にクラブ活動が始まりました。体育室やグラウンドでは、歓声を上げながら、楽しくボールゲームを行っていました。理科家庭科室からは、べっこう飴づくりの甘いにおいがしてきます。また、タブレットを活用しながら、お気 …

« 1 9 10 11 41 »

黒部市立若栗小学校

〒938ー0802
富山県黒部市若栗1337番地
TEL 0765-54-0812
FAX 0765-54-2178

過去の記事

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

Count per Day

  • 142133総訪問者数:
  • 22今日の訪問者数:
  • 52昨日の訪問者数:
  • 2016年2月8日カウント開始日:
PAGETOP