寛栗(かんりつ)・・・「寛」心の広さ、「栗」自身への厳しさ
ブログ

4年生

リコーダーできれいな音を奏でよう(4年生音楽)

4年生はリコーダーで、タンギングや穴の指ふさぎに気を付けながら、きれいな音を出そうと努力を続けています。低いドやレの音を出すときに、小指と薬指で穴をしっかりとふさいでそっと吹き、いい音色ができるようになってきました。

3・4年生の遠足の様子 ~その3~

3・4年生は、午後から四季防災館に行きました。四季防災館では、消火器体験や煙体験など、子供たちは、災害時に備え、防災について楽しく学ぶことができました。

3・4年生の遠足の様子 ~その2~

中央植物園でのどんぐり工作も終わり、芝生広場でグループごとにお弁当を食べました。お弁当を食べる子供たちは、みんな笑顔でした。午後からは、四季防災館へ向かいます。

3・4年生の遠足の様子 ~その1~

3・4年生は、遠足で富山市の中央植物園に来ています。とっても天気が良く、3.・4年生も元気いっぱいです。まずは、みんなで記念写真を撮りました。現在、子供たちは、どんぐり工作に取り組んでいます。素敵な作品が仕上がりそうです …

サーキット走開始!

朝の元気いっぱい運動では、これまで、がんばり走(グラウンドのトラックを走る)をしていましたが、サーキット走も始めました。サーキット走は鉄棒やミニハードル、スキップ走、ケンケン、スキー山の上り下りをしています。上学年と下学 …

クラブ活動②

今日から、本格的にクラブ活動が始まりました。体育室やグラウンドでは、歓声を上げながら、楽しくボールゲームを行っていました。理科家庭科室からは、べっこう飴づくりの甘いにおいがしてきます。また、タブレットを活用しながら、お気 …

とやま森の祭典2024

5月19日(日)に8名の児童が魚津市の桃山運動公園で行われた「とやま森の祭典2024」に参加しました。花とみどりの少年団活動の一環として、木工クラフトやタンブラー作りなど、子供たちは楽しく活動することができました。

1年生を歓迎する集会

今日は「1年生入学おめでとう1年生のことを知ろう集会」がありました。1年生は自分の名前と好きな○○を元気に紹介しました。堂々と発表する姿が立派でした。全校の子供たちは1年生のことをもっと知り、仲良くなるために1年生の顔を …

花の苗植え(2・4年生)

今日は2年生と4年生のペア学年がグリーンキーパーに教えていただきながらフラワーランドに花の苗を植えました。今年のフラワーランドのテーマは「届け希望の光 咲かせよう 笑顔の花」です。テーマに沿った花壇になるよう、デザインを …

3、4年生「自転車乗り方教室」

今日は若栗駐在所の巡査長に来校していただき、3、4年生の自転車教室を行いました。自転車に乗るときや乗車中、交差点・踏切での安全確認の方法を教えていただきました。ヘルメットのあごひもが緩くないかも確認し、苦しくない程度に調 …

« 1 7 8 9 35 »

黒部市立若栗小学校

〒938ー0802
富山県黒部市若栗1337番地
TEL 0765-54-0812
FAX 0765-54-2178

過去の記事

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

Count per Day

  • 143640総訪問者数:
  • 13今日の訪問者数:
  • 30昨日の訪問者数:
  • 2016年2月8日カウント開始日:
PAGETOP