4年生
リコーダーできれいな音を奏でよう(4年生音楽)
2024年6月10日 4年生
4年生はリコーダーで、タンギングや穴の指ふさぎに気を付けながら、きれいな音を出そうと努力を続けています。低いドやレの音を出すときに、小指と薬指で穴をしっかりとふさいでそっと吹き、いい音色ができるようになってきました。
3・4年生の遠足の様子 ~その3~
3・4年生は、午後から四季防災館に行きました。四季防災館では、消火器体験や煙体験など、子供たちは、災害時に備え、防災について楽しく学ぶことができました。
3・4年生の遠足の様子 ~その2~
中央植物園でのどんぐり工作も終わり、芝生広場でグループごとにお弁当を食べました。お弁当を食べる子供たちは、みんな笑顔でした。午後からは、四季防災館へ向かいます。
3・4年生の遠足の様子 ~その1~
3・4年生は、遠足で富山市の中央植物園に来ています。とっても天気が良く、3.・4年生も元気いっぱいです。まずは、みんなで記念写真を撮りました。現在、子供たちは、どんぐり工作に取り組んでいます。素敵な作品が仕上がりそうです …
とやま森の祭典2024
5月19日(日)に8名の児童が魚津市の桃山運動公園で行われた「とやま森の祭典2024」に参加しました。花とみどりの少年団活動の一環として、木工クラフトやタンブラー作りなど、子供たちは楽しく活動することができました。
花の苗植え(2・4年生)
今日は2年生と4年生のペア学年がグリーンキーパーに教えていただきながらフラワーランドに花の苗を植えました。今年のフラワーランドのテーマは「届け希望の光 咲かせよう 笑顔の花」です。テーマに沿った花壇になるよう、デザインを …
3、4年生「自転車乗り方教室」
今日は若栗駐在所の巡査長に来校していただき、3、4年生の自転車教室を行いました。自転車に乗るときや乗車中、交差点・踏切での安全確認の方法を教えていただきました。ヘルメットのあごひもが緩くないかも確認し、苦しくない程度に調 …